【2023年】駄イアリー【12月】

リアルタイムで何回も更新したり、全くされなかったりの不定期更新。
このブログの状況とか作業内容とか。
できるだけ素を出しつつ、たまに自分語りもしたかったりでも恥ずかしかったりラジバンダリ。

31日(日)

1年が終わりましたね。
皆様良いお年を。


以下は自分語りです。

今年が終わるので折角なので少しだけ書き残しておこうと思います。
年が終わると言ってもいつも通りの日曜日が終わるだけです。
時間に年末と言う事象が着色されているので特別に感じる。
さて、11月29日、何気に1つ諦めた事がありました。
心が折れた時って本当に音って鳴るんですね。
ビックリしました。
諦めたら色あせて、類似した人が浮かんだら嫌悪感も出てきました。
僕が見えてなかっただけで相手はとっくの昔からそうだったのかもしれません。
まぁ、自分が思ってる事は相手も思っていると思っているのでそうなのでしょうね。
何も言わずに淡々としている姿を見ると恐怖を感じます。
子供達が自立するまで少なくて後12年か・・・長いなぁ。

30日(土)

気になってて、もうずっと気になってた。
風呂回りを大掃除しました。
掃除するにあたって
リンレイ ウルトラハードクリーナーバス用700ml 浴室 掃除 強力洗剤
を詰め替え用と合わせて2つ、キッチンペーパー、サランラップなどを購入。
13時過ぎから18時過ぎまで5時間ほどずっと風呂場掃除してました。
手摺りや風呂ふたのゴムの部分は1回じゃ落ちないし、ここまで黒ずみがたまってるなら買い直した方が早いので放置。
来年からは定期的に掃除しないと。

27日(水)

今日は約3ヶ月ぶりの出社でした。
痩せたやらレジン綺麗やら沢山褒められるとても良い1日でした。

25日(月)

昨日のM1の最後で山田邦子が1票も入ってないさや香を触った(発言)のを見て「山田邦子って優しいね」と口にしたけど、誰からも何も言われず結果的にただの独り言になった。
その時は世間ではどう言われるかわからないけど、山田邦子が触る事でさや香にもスポットが当たり彼ら的にも一矢報いれたのかなと思ったから口に出したんだけど、まさかの無言とはね。

と言うのを今日思い返しました。
人間(僕だけかもしれないが)はどこまで行っても独りですな。
メリークリスマス!

24日(日)

今日は息子も娘も用事が無いので母親(僕の)のお見舞いに午前中3人で行きました。

午後からは空いていたので、レジンで何か作ろうと思いましたが、青空と雲のトップを作り忘れていたので早速作りました。

作る度に上手く(自分的に)なってる!
ちゃんと奥行感出てる。
空も白を混ぜると透明感が無くなるので僕はこっちの方が好き。
気に入ってくれるといいなぁ。

23日(土)

母親の希望だった親戚の家の郵便物を取りに行ったり、実家に行って必要な物を集めたり。
その後で一人でお見舞いに。

21日(木)

今日は妻も行きたいと言うので一緒にお見舞いに行くことになりました。
一人で行くのであれば病院に行く前に母が希望しているごみ箱などを買えばいいかなと思っていましたが、二人で行くのであれば面倒なのでお昼休憩の間に買いに行きました。
その時、銀河玉を公開したいと思っていたので白バックに何かいい物・・・が無いので適当に発泡スチロールを買って撮ってみました。

発熱電球の光なんですが、結構綺麗。
太陽光でも見え方が違うので気に入ってます。

20日(水)

今日は生憎の雨。
車も娘の習い事のため使えず。

19日(火)

今日は雨だし、車も使えなかったのでお見舞いには行けず。
代わりに三男が行くようなので情報共有。
三男曰く”土曜日に見た時より顔色良い”と言う事でその他も問題ないようなので安心しました。

さて、日曜日から作ってる銀河玉ver2ですが、位置を変え、色を変えして今5つ程作りました。
今日は最後の1つをバリ取って、研磨して、仕上げ。
後やりたい事ができたのでしばらくこのシリーズ作ろうかと思っています。
物はまたどこかで公開したい。

18日(月)

僕の思ったことは大体当たるねって話。

本日、母が心不全で入院しました。
水抜きと心臓を休ませるのに様子を見ながら2~3週間はかかるそうです。
容体の急変などがなければ大丈夫そうではありますが、この際ゆっくり休んで欲しいです。

経緯的には以下の通り。

・金曜日に僕の実家に妻が行き、その時に母の調子が悪い事を聞く
・それを妻から聞きた僕は違和感を感じて即電話したが出ず
・土曜日に折り返しがかかって来て”大丈夫”と言い張るので一旦話を終わる
・日曜日に電話がありやっぱり病院行きたい、と
・本日飛び込みで内科へ行ったら紹介状書くから大きな病院へ行け
・近場の大きな病院で再度診察受けたら”心不全”で即入院

何気に金曜日の時点でこうなるのかなと感じてたのでちょっと心積もりはしてました。
僕はあることがきっかけで自分の感じた直観や違和感を疑わないようにしてるので、予想が結構当たります。
急な休暇申請を快く通してくれる会社にも感謝。

17日(日)

1日中銀河玉ver2作ってました。
後、レジンサークル?レジン教室?とりあえず何でもいいんだけど、お友達が作れそうな場所をネットで探しましたがそんなの無かった。
今まで求めたことなかったけど、こうゆう時ってどうすればいいんだ・・・。

16日(土)

ハンドメイドフェスティバル 広島ハンドメイドFes tokimeki 行って来ました!
はい、滅茶苦茶楽しかったです!

早速ですが、広島駅について市電乗り場へ行くと「あ、行くんだな」という人達が多く見られました。
そして10時半開始で10時半に行ったら会場の2週分くらいの列が出来てました。
これは入れないの?と思いましたが、列は止まることなく進み15分後には僕も会場には入れました。
何でこんなに人が多いのかな?と思ったら皆ワークショップを狙ってたみたいです。
僕が入場した際は既に全てのワークショップに列出来てました。
狙ってるワークショップがあるのであれば開始何時間か前には並んでないとダメな感じです。

今回僕は一人なのでワークショップは早々に諦めゆっくりショップを見て回りました。
と言えば聞こえはいいですが、人が多過ぎて1つの店舗に止まってみる感じでは無かったです。
少し考えて、時間はたっぷりあるので、店舗は流し見する感じで何周もして時間をかけて店舗を吟味する事にしました。
全ての店舗が魅力的で特に興味ある店舗は作家さんとお話したかったですがあの状況では無理です。
10時半に行って13時半に会場を出たので本当に3時間ずっとグルグル歩いてました。
小物って目に入る物全部欲しくなるから迷いまくりました。
それも楽しさなんですが。

それでね、今回来て困った事がありました。
キラキラした物を一人で物色できない!
まず、流し見じゃレジン?ガラス?プラバン?その他?かがわからない。
大体それ系はキラキラしてるから女子がいて割って入れない。
そもそも手に取って「どんな作りかな?」なんて見れない。
と言うことで初回から一人の限界を感じました。
早急に一緒に行ってくれる女性のお友達を作らないといけないな、と。
まぁ、お友達ってどうやって作ればいいのか皆目見当もつかないんですが・・・。

って事で、一人でもまた行きます。

15日(金)

X でもポストしたのですが、明日は楽しみにしてた【公式】ハンドメイドフェスティバル 広島ハンドメイドFes tokimekiに行きます!
電車に乗って。一人で。
車とか何も気にするものは無いから、時間が許す限りゆっくり見て回りたいなぁ。
良い人、良い物に出会えればいいなと思います。

うし、今日は金曜日。
机の上を気にすること無いから弟の娘の銀河玉作ろ!

14日(木)

無事4mmのビーズと12mmのシリコンモールドが届きました!
すぐ作りたいけど僕の部屋はそんなに広くないので、道具を出してしまうだけでも時間かかるから纏まった時間がないと作成が夜中までかかってしまう。
こうなると作業部屋が欲しくなるなぁ。
ひとまず、先に1本記事書いてから考えよう。

11日(月)

体調が良くなった途端に夜更かし。
11月に実家に帰った時に弟の娘に希望されたレジンのトップを作ってたんだけど、いやぁ、思い通りにいかないな、と。
まぁ、頭にあるものがすぐ思い通りにアウトプットできれば僕はきっと漫画家になってた。

弟の娘の希望は宇宙(紫ベース)、星、月。はは・・・激ムズ!
それを考えてたから6mmのビーズ頼んでたんだけども、発送ミスと体調不良が重なって今まで作れなかったわけです。
で、試しに作ってみて思いました。
12mmのトップに6mmのビーズはデケェよ!
ビーズの存在感が酷い。
ちなみにハンドメイドらぼで買った14mmのモールドで試しに作ってみたら、14mmならギリ6mmでもいける。
っつか、このモールド・・・滅茶苦茶使い易いんだけど!

考えた結果、6mm買ったところと同じところで4mmと、ハンドメイドらぼで12mmのモールドをポチりました。
だって、4mmはマストだし、ハンドメイドらぼのモールド本当に使い易いんだよ。

10日(日)

まだ喉は痛い(いがいがする)けど、何とか回復。
仕事は在宅なので、喉が痛いのと鼻水だけじゃ休まなくても何とかなるの本当に有難い。
僕、昔から体調不良になるといっぱい食べるんですよね。
いっぱい食べて早く治そう、みたいな。
なのでこの4日はいつもよりは食べてたような気がします。
喉が痛いのでずーっと飴なめてましたし。
絶えず喉が痛いので体も動かせず、炎症でも起こしてるのか、熱は無いけど熱っぽいし苛々してて何も手につかなかったのがメンタル的にもしんどい負のスパイラル。

そういえば6日の夜ポスト見たらビーズ届いてたんですよね。
無事穴が開いてないものだったので一安心でした。
体調不良で作品作りできてないですが・・・。

8日にFF16のDLC来るのすっかり忘れてました。
まだ買ってない。

9日にFitBoxingを軸に行ったログを公開しました。

6日(水)

フッターのメニューリンクで、押下すると新しいタブが開いて気に入らなかったので同タブに表示するようにしました。
また、フッターメニューの駄ログのリンク先のコンテンツが無いままだったのでリンクページを設置しました。

うぃ・・・喉が痛い。
熱は無い(36.8度)けど熱っぽい。
仕事は休んでないけど休みたい。
明日朝起きて熱があったら休もう・・・。

5日(火)

19時を過ぎたので新しい記事が表示されて・・・いるね。よしよし。
広告が使える様になって以降、固定ページ(新規だけど内容は過去)だったり、日記の設置だったりで新しい記事が無いのが気になってたから一安心。
今日からしばらくレジン作成に注力しよう。

ただ、現在、喉が激痛い。
今日はたぶん運動もできない。

4日(月)

土曜日の商品間違えの件、Amazon のメッセージに返信が無い。
なので、問い合わせ受付時間から1時間経った11時頃に問い合わせしてみた。
鳴るのは鳴るけど、取らない。
2回目は出るまで鳴らしてみようと思って鳴らしてたらガチャ切りされた。
絵に描いたようなガチャ切りだったので諦めた。

ぶっちゃけ、高い物では無いので、対応次第(現物確認、返送、到着物確認、再送など)では今回はもういいかなとも思っていた。
受け付けされたとして、やり取り含めて結果2週間かかりましたとなってもこっちが困る。
なのでどんな感じなのか問い合わせするだけしてみた感じ。
だって、何もせずに不要な物だけが残るって言い方悪いけどドブにお金捨てたよなもんじゃないですか。

と言う事で、お昼休みにでも Amazon に報告、レビューの書き込み、出品者の評価して別のところで購入しようと思っていた。
すると、ガチャ切りから30分後に Amazon のメッセージの方に返信が。
”間違えてごめんね。すぐ送り直すから待ってて。間違えた商品はそのまま何かに使って。”と言う内容だった。
有難いけど穴空きビーズは使う予定無いよ・・・。

まぁ、客の僕ですら送り返す労力考えたらお金と時間が見合わないのだから、お店からしても同じだろう。
と言う事で、ちゃんとした商品が届くかどうかは謎だが、送られてくる商品を待ってみる。

16時くらいから喉が痛くなってきた・・・。

3日(日)

部屋を少し片付けてた時に昨日来た MEGA EGG の営業の名刺が目に入った。
昨日は気にしていなかったが、ヨレヨレのインクが裏まで染み込む安っすい厚紙。
名刺入れにも入れてない状態だったからそりゃそうだが、営業の名刺(営業だけじゃないが)って他人(今回は僕)にとって自分と同じ扱いの物だよね?
合同会社ってのも気になったので調べてみたら、2ヶ月前に登記されてるっぽい会社でホームページすらなかった。
いや・・・名刺もそうだけどこのご時世、営業するならホームページはマストでしょ・・・。
取り合えず、千切って廃棄しておきました。

すっかり忘れていましたが Google AdSense の審査通過に伴ってプライバシーポリシーを更新しました。

2日(土)

レジンに封入を考えている6mmのビーズが届いた。
”穴なし”と書かれていたので買ったのに、全てのビーズにがっつり穴開いとるがな。
Amazon でこうゆう事は初めて。
すぐ問い合わせたが電話通じず、Amazon の入力フォームからの問い合わせはしたが、返事は2日後らしい。
会社の情報見たら受付は平日10時~17時らしいので、月曜日に再度問い合わせしよ。
配送ミスはマジで誰も幸せになれない。

僕が住むところは限界集落なので見覚え無い人が家に来たら9割は営業なんだよ。
今日は妻が出て”営業じゃないみたいで回線の確認があるらしい”と言われて代わったら MEGA EGG の営業だった。
名刺を貰ったら福岡の正規代理店だったが率直な感想は “何故福岡の代理店がこんな限界集落に!?” だった。
話を聞いて、内心は “それなら回線変えてもいいかなぁ” とも思ったが、名刺1枚貰っただけの初見の営業マンにそのまま契約するほど聖人ではない。
一旦保留にしたら “4日か5日には帰るので明日中に連絡欲しい” と言う事でしたので、まぁ、怖過ぎて無理だよね。
ただ良い切っ掛けなので、今の料金から下がるプランを色々調べて結果的に MEGA EGG がベストなら自分でやろうと思う。

1日(金)

こちらでぶつくさ言ってる方が、X に投稿するより気楽なのは何故なのぜ。